BLOG

  • HOME
  • 3×4×S
  • 【3×4×Sワンモア】1stアルバム『3×4×START』の楽曲の見どころを徹底解明!

【3×4×Sワンモア】1stアルバム『3×4×START』の楽曲の見どころを徹底解明!

3×4×S

オッス!ヌビさんだぞ!!

 

今回は記念すべき1stアルバム『3×4×START』発売に先がけて、

3×4×Sプロデューサーのヌビさんが各楽曲の見どころを徹底的に解説していくからな!覚悟しておけ!

ヌビさん
これを読むと、3×4×Sの楽曲やライブが10倍楽しめる!

 

①3×4×START

今回のアルバムのタイトルにもなっている最初の曲!

作曲はしゃみおさん。彼はニンテンドーDSで作曲しているんだけど(驚愕の事実)

しゃみおさんが曲を作る場合は、彼から送られてきたDSの音源をヌビアがアレンジし直して完成する。

 

僕はいつも楽曲を作るときに必ず、頭の中にMVをイメージする。

撮るにしろ撮らないにしろ、ね!

 

この曲のイメージはしゃみおという存在がいて、そこにヌビアが出会うお話。

電車が通過する踏切の片側にしゃみおがいて、もう片側にはヌビア。

 

踏切の音と共に電車が通過して、そこで二人は初めて出会う。そんな感じ。

そして線路は続くよ、どこまでも。

 

②撥擦等-BASARA-

なんと唯一の歌入り楽曲!作詞はヌビア。

 

「撥(はつ)の三味線」「擦(さつ)のチェロ」というキャッチコピーを僕が付けた時に

「撥・擦」を組み合わせて何か言葉を作れないかなと思った。

 

そこから生まれたのが「撥擦等(ばさら)」という言葉。

 

そもそも「バサラ」というのは「常識を打ち破ること」「身分に遠慮なく好き勝手にやること」という意味。

撥いて、擦って、それを聴く人たちや一緒に弾いてくれる人たちがいて、

そして俺たちが新しい音楽をつくる。

 

……どう?良い言葉でしょ?

 

ヌビさん
……おっと、ここで「撥擦等-BASARA-」を歌っている謎の2人についても情報が!

・タピオカヒキガエル(メインボーカル)

好きな食べ物:タピオカ・甘いもの。

 

・焙煎珈琲(サブボーカル)

好きな飲み物:コーヒー。

 

……謎に包まれた2人。果たして彼らの正体とは!!??

 

『撥擦等-BASARA-』歌詞

(Break out right now! Hey, BASARA-DAMASHI)
(Break out right now! Hey, BASARA-DAMASHI)

(Woooooooh!!)

 

荒(すさ)ぶ夜風に 消えそうな灯
(Where is…)生の意味を見失った

No More Chance?
差し出された手をとって

撥き擦ったその弦が 熱を帯びていく
忘れかけていたものを 取り戻すように

そうかこれが夢にまで見た 風景だったと
互いの瞳に映る顔を見て
笑エヤ笑エ、未来永劫 続きますように 撥擦等魂

 

Oh dear, ついにここまで到来 中には少々お涙頂戴な
出来事やることなすこと 空回りなどもあったけど

行きはよいよい 帰りはこわい
そりゃあ当然 ビビりさぞかし
だけどもともと 退がる気毛頭
無いから上等 Everybody Let’s go!

 

No More Words…
もう言葉は要らないね?

集え、興(おこ)せ、撥擦等魂 その身に宿せ
無くしかけていたものは 目の前にあった

二人 心震わす音を 奏でられるだろう
いざ聴け みな悉(ことごと)く 飛び込め新時代へ

 

(Break out right now! Hey, BASARA-DAMASHI)
(Break out right now! )

 

 

③Battle in STRINGENDO

実は3×4×S結成の時から存在していたこの曲が、パワーアップして帰ってきた!!

ヌビアのお気に入り曲(自画自賛)。

 

「Stringendo(ストリンジェンド)」とは音楽用語で「だんだん早く」っていう意味。

 

え?まだ早くなるの?……まだ早くなるの!?

という限界に挑みました。キッツイ!でも楽しい!!

 

個人的にしゃみさんの最後の畳みかけるパートが好き。

 

ヌビさん
ちなみに、英語のアナウンサー的な声は僕です。頑張って海外の司会者っぽく叫んだよ。

④MUSASHI

曲名の通り、伝説の剣士「宮本武蔵(みやもとむさし)」をイメージした曲。

今回一番多くの人にご協力いただきました!この曲は近日中にMVが出ます!

 

ギターはshinさん!東長崎にある「スタジオAd libitum」のオーナーさんです。

早弾きにめちゃくちゃこだわってくれました!!

【リンク】スタジオAd libitum

https://studio-adlibitum.business.site/

 

ベースはてりてんぬるさん!顔が良い!!

ベーシストとして武道館に立っただけでなく、デザインやデジタルマーケティングまで何でもこなしてしまうお方!!

【リンク】てりてんぬるTwitter

https://twitter.com/TERI_TEN

 

歌唱・ピアノは黒澤まどかさん!

ニコニコ動画でご活躍の歌い手さんですが、YouTubeも登録者10万人越え!データもらった時本当に感動しました

【リンク】黒澤まどかTwitter

https://twitter.com/kurosawamadoka

 

和太鼓はスーサンシンサン

ヒマジンさんと雅楽丸(うたまる)さんの2人で活躍されている和太鼓ユニット!息ぴったり!

彼らの参加する踊る和太鼓グループ「LYNX(リンクス)」にも注目です

【リンク】ヒマジンTwitter

https://twitter.com/himajin62626

【リンク】雅楽丸Twitter

https://twitter.com/gagakumaru

 

その他MIXしてくださったひろ★ろんさん!最強!!MVを撮影して下さる蜜乗さん!素敵!!

後日公開されるMVに協力して下さった天心流兵法の滝沢洞風(まーこ)さん、太極拳・ダンスのかっぱa.k.a水ゴブリンさん!

【リンク】
ひろ★ろんTwitter
https://twitter.com/sxm_inc_hiro

蜜乗Twitter
https://twitter.com/Mitsujo
まーこTwitter
https://twitter.com/harima_mekkai
かっぱTwitter
https://twitter.com/kappa_pop

 

 

ヌビさん
ありがとうございました!

 

⑤TIME TRAVELERS

既にMVも公開されているこちらの曲!

こちらもしゃみおさんの弾いたメロディーを元に作られました。

 

しゃみおさんからもらったメロディーを僕が聞いた時に、どういうテーマの曲にしようかと思って

「過去から未来へ、音楽のメッセージ」ということを考えました。

 

音楽って時間を超えますよね。たとえ歌う人や作ったが死んでも、

誰かが聞いてくれればいつまでも残り続ける。

 

曲の最初では、少し原始時代のジャングルのイメージ(鳥の鳴き声とか草木の音とか)を入れて

そこから未来的なゴリゴリの電子音を使って、時の移り変わりを表現してみました。

 

⑥都忘レ〜Nostalgia〜

今回唯一のチェロメイン曲です。

 

実は「ミヤコワスレ」(ミヤマヨメナ)という花が実際にあって、その花のエピソードを表現してみました。

以下Wikipediaより

ミヤコワスレの名は、鎌倉時代に承久の乱に敗れた順徳天皇が北条家によって佐渡島に流された際に、

この花を見て心を慰め、都恋しさを忘れたとの伝承による。

 

花言葉は「別れ」「しばしの休息」

島から遠い都を眺めて思いにふける、そんな空気を楽しんでください。

 

ちなみに、この曲のピアノ僕が弾いています。相方にびっくりされましたが、カラクリがあります。

 

ヌビさん
左手と右手を別々に弾いているのだ。へけっ!

 

⑦GLORIA

「グロリア」とは「栄光」という意味。

これはローマのコロッセオとか、何かの決闘をイメージして作りました。

 

「さあ、戦って勝ち残れ!栄光をつかみ取れ!!」という感じ。

 

冒頭に出てくる静かなパートの波の音は、戦いの前に意識を集中させていくイメージです。

そこから一気に盛り上がって、戦いが始まる。

 

そして、負けそうになって一瞬曲が落ち着くんだけど、

そこからまた立ち上がるんだよね。少年漫画の主人公ストーリーみたいな感じかな!

そんなバトルを三味線とチェロで作ってみました。

 

⑧遊戯三昧 Yuge Zanmai

今回唯一3×4×Sではない方に作曲して頂きました!

ヌビアの恩人であり、作曲の師匠であるヨナオケイシさん。2019年にデビュー30年を迎えられました。

 

「遊戯三昧(ゆげざんまい)」「何ものにもとらわれず、すべての物事を楽しむこと」

ヨナオさんには「とにかく三味線とチェロで暴れさせてほしい」とお願いしました。

 

超カッコいいな!!そして途中の民謡パート!!ひええ!!

この方にはいつまでも追いつけないなと実感します。

 

ヨナオさんありがとうございました!この曲と一緒に世界へ行きます!!

【リンク】ヨナオケイシTwitter

https://twitter.com/yonao

さいごに

そしてこのCDのイラストを描いて下さった、イラストレーターのエターナル14歳さんに感謝を!

僕のつたない言葉で伝えたこだわりを、見事に再現してくださいました!ありがとう!!

 

【リンク】エターナル14歳Twitter

https://twitter.com/eternal14sai

 

さあ、ここから3×4×Sの大進撃が始まるぞ。

曲がそろった。舞台は整った。世界を巻き込む用意ができた。

これが僕らのことはじめ。みんな、準備は良いか?

 

まさに「僕らのスタート」にふさわしい曲を揃えたつもりです。

俺たちの音楽で、もっと楽しいことがしたい!

そのためにみんなの応援が必要なんだ!

 

必ずその思いにこたえるので、どうか、これからも3×4×Sを……

 

3×4×S
よろしくお願いします!!
3×4×Sをもっと楽しみたい人へ
今回のCD発売に合わせて、有料支援者限定の楽曲を製作することが決定いたしました!

『四十八願-YOINARA-』

・3×4×Sファンサイトの支援者限定楽曲($5プラン以上の方限定)

有料ファンサイトはこちら
また、英語によるサイトとなっております。ファンサイトへの加入・登録方法は3×4×S Official Twitterをご確認下さい。
ご不明な点はお気軽にinfo.34Sstrings(at)gmail.com までお問い合わせくださいませ。
一覧へ戻る