【3分で読める】はじめまして「ヌビア」です~「ポップス&即興」の音楽家~
はじめまして!チェロ奏者・作曲家・作詞家……
などなどをしております、ヌビアです。
名前のゆらいは「スーダン(本名:須田)」という国の「ヌビア地方」から
趣味はラーメンを食べること(その数、年間200杯以上!)。
あとは、外食・旅行・プロレス観戦……などなど。
たくさんの応援のおかげで、音楽をみんなに届けることだけに命を燃やせています。
1番に求めるのは「音楽とは『音を楽しむ』こと」。まずは、そんな理想を掲げる僕の自己紹介から!
何をしてる人???
現在僕は、チェロ演奏・作曲・編曲・作詞・ブログ執筆・YouTube・英語指導・海外との仲介……など
様々なことに手を出してます。
ほかにも、今でもたまに男性合唱団のメンバーとして歌ってたり、
あ、シナリオライターをしてたこともありましたね……(もう文章は書いていない)
3歳からピアノ、6歳からチェロを始める
母親がピアニスト、叔母はソプラノ、祖母はバイオリンを嗜み……
という音楽一家に生まれました。

たぶん7~8歳のころの写真
3歳からピアノを厳しく教えられ(今はもう弾けない!)6歳からチェロへ。
ところが高校生くらいまでは「楽しく演奏をする」という感覚があまりわからなかった。
……だって「音楽は親に褒められるために・怒られないためにするもの」だったから。
賞を取れば褒められる、下手に弾けば怒られる。チェロを弾く主体的な理由は何もなかった。
音楽を仕事にする道へ→ダマされる
結局進路を決める際に、音楽大学ではない普通の大学(某〇稲田)を選びました。
これ以上、流されるように音楽を続けたくなかった。
音楽以外のものを学ぶことで、「自分の音楽とは何か」を探さないとと思ったからです。

18~19歳の時にはすでに、プロとしてお仕事をしていた(これはたぶんオペラの椿姫)
そして大学生の時に、自分の運命を変えてくれた1人の作曲家と出会います。
彼のおかげで僕は、次第に「音楽を仕事にすること」を目指し始め、
また、「作曲をやってみたい」という夢も持ち始めるようになりました。
すでに世界的な賞をチェロで獲っていた僕でしたが、
その時から次第に自分から音楽をしたいと思うようになり、
今まで楽しい思い出がなかったクラシックから離れてポップスの演奏に力を入れるようになって
「音楽って楽しい!」と思うように。
そして海外(オランダ・イギリス)の音大へ向かいます。

音大時代の親友。出身は中国、ギリシャ、イタリア。
……ところが、そういう世間知らずな若者には、この音楽の世界に悪い大人がいるなんて
微塵も気付かなかったのです。甘かった。とても甘かった。
和解の際に詳細を伏せるという取り決めをしたため、その内容を話すことはできませんが
自分の技術も、お金も、人脈も、良いように使われて捨てられた、という感じ。
帰国後しばらく経って、機材や今後の投資のために貯めていた100万円は、気付けば100万円の借金に変わっていた。
親は僕の今後に猛反対で、1年だけ親との連絡も途絶えました。
[blogcard url=https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180315005025.html]
帰る場所もなく、マジでネカフェ・ファミレスを転々としました。
お金がなさ過ぎて、超狭い&超激安のシェアハウスに住んでたこともありました。
狭い部屋にベットだけが6つ!!……男臭いのなんのって……。

カップ麺ばっかり食べてましたね。写真を探したんですがこの頃は生活が悲惨すぎて、全然写真撮ってなかったです……
詳しいことはまだ語れませんが、
その時に頓挫したプロジェクトは、いまだに封印を解けないままです。
既存の「音楽」のあり方に「???」
それでも僕は必死に音楽を頑張りました。
飯を食うための「ライスワーク」を死に物狂いでやりました。
バイトもなるべくしたくなくて、日雇いの仕事を2~3回だけ。
このお金は、音楽でもらった金で返してやる、と心に決めて。
……そしてそこから1年後、借金を完済し、今もこうして音楽ができています。

また頑張ろうという、きっかけをくれた男(写真右)
そして、今日に至るまでの過程でもう1つ気付いたことがありました。
それは「ビジネスとしてお高くとまっている音楽は、全ッ然面白くない」ことでした。
世の中には「商売的に成り立てば」「仕事で成功するために」、もっと酷いと「使い捨てでいい」という考えの
熱のない音楽がたくさんあふれていることを知りました。
自分自身をあたかも「そのうち金のなる木になるだろう」という風に貫く目線に嫌気がさしました。
別にそれが悪いことだとは思いません、それも1つの考え方。
ですが僕は、将来人生を振り返って「そんな音楽を作ってきた足跡ばかりの人生だった」となるのは嫌でした。
「音楽とは『音を楽しむ』こと」
この時に僕は、自身がこれを証明するんだという決意をしました。
以来、全力で毎日を楽しめるように集中しています!!
どうやったら楽しめるか、どうやったら誰かを楽しませられるのか。これに全力投球です!!

今の目標(随時更新)

音楽のインスピを得るために京都へぶらっと出かけたり。楽しいぞ!
さて、2020年現在、ヌビアの目標はこんな感じ!!
夢のようだって?……いいや、これを叶えるために頑張ってるんだ!
何もしなくてもお金が入ってくる状態を作る(達成率35%)
浮いたお金で、ファンの皆にもっと楽しめるものを作る
世界中を旅しながら音楽をする
そんな僕は、オンラインでこういった場所に出没します。
このブログ『ゴーシュの日記』
YouTube
ツイキャス(生配信)
それでは、これからも不肖ヌビアをどうぞよろしく!
チェロを始めよう!
レッスンのご案内などはこちらから!
「ゴーシュの日記」では、チェロに関する情報や、演奏のノウハウも随時更新していきます。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://goshudiary.com/%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3]