BLOG

  • HOME
  • 旅行・留学
  • セントラルマーケットへ!マレーシアでスコールに遭遇した時の様子~マレーシア滞在記4日目~

セントラルマーケットへ!マレーシアでスコールに遭遇した時の様子~マレーシア滞在記4日目~

旅行・留学

どうも!チェリスト・作詞作曲家のヌビさんことヌビアです!

1ヶ月半にわたり、マレーシア滞在の様子を、実録と共に紹介していきます。

 

引き続き、水墨画家・デザイナーの稔絵(じんかい)さんと、シンガーソングライターのモアサさんとお送りします。

クレジットカードが使えない!?マレーシアからの国際電話のかけ方~マレーシア滞在記3日目~

 

滞在4日目、僕たちはついにクアラルンプール中心地の、セントラルマーケットへ!

いつもタクシー配送サービスのGrabを使っていたので、今回は電車で行ってみることにしました。

クアラルンプールでの電車の乗り方

Googleマップでどの電車に乗るのか調べる

まずは目的地までの行き方を、Googleマップで調べましょう。

最寄りの駅を探して、そこから目的地の駅名を入力すると、

 

「○○行き・何時何分の電車、途中駅、料金」まですべて表示されるので安心です。

……さすがGoogle先生!頼りになります!

 

駅でチャージ式のカードを買う

駅の窓口で、『KOMUTER(コミューター)』という、日本で言う『Suica』のようなカードを買うことができます。

 

ちなみに、英語では「チャージする」ことを「charge」といいません!

『(カードに)チャージする』

= top up(トップアップ)

 

もし、カードへのチャージの仕方が分からなければ

『I want to top up.(トップアップしたいです)』と尋ねるようにしましょう!

 

行先を確認して乗車!

 

ちなみに、電車内での飲食は禁止です

日本とは違い「禁止の表示」が出ているほどいけないことなのでしないようにしましょう。

 

また、普通の電車でも、車両によってはコンセントをさせる場所があります。

誰でも使えるので、充電が足りなくなりそうなときは遠慮なく使ってみましょう!

 

セントラルマーケットを楽しもう!

セントラルマーケットには、Kuala Lumpur Station駅から歩いていくことができます。

Stesen Sentral Kuala Lumpur駅からは20分ぐらい歩くことになってしまうので気を付けて!

ヌビさん
僕らは間違えて歩くことになりました!疲れた!
セントラルマーケットはお土産類が豊富にそろっていて、
マレーシア名物はもちろん、アジア系のお土産物も豊富なラインナップが並んでいます。
特にオススメなものを2つ!

まずはナマコ精油でつくられた香り高い石けん

様々な香りがあり、3つ買っても700円ほどです。

 

もう1つがこちら、

イスラームの民族衣装、カフタンドレス

薄手の布で通気性がよく、色々な服に合わせやすくて、柄も豊富です!

 

基本的な取り揃えは女性ものばかりなのですが

今回一緒にマレーシアを回っている水墨画家稔絵(じんかい)さんは

着物にカフタンドレスをあわせるというコーディネートを披露してくれました!!

 

 

じんかい
このあとも旅行中に何着か買いたいと思ってる!

 

スコールに遭遇した時の対処法

買い物をし終わった3人でしたが、ここで空が急に暗くなり

ゴロゴロゴロ……という音が遠くから聞こえてきました

 

これが、スコール(急な大雨)の前触れです。

 

Grabをつかまえて家へ戻る

一番手軽なのはやはりタクシー配車アプリ『Grab』です。

 

その場ですぐに近くの車を呼ぶことができますし、

何より「駅・建物に向かって急いで走る」などの慌てがなくなります

 

マレーシアでは必須!タクシー配送サービス『Grab』の基本的な使い方を解説!

 

適当な建物の中へ

もし近くに建物がある場合は、すぐにその中に入りましょう。

スコールは車の中にいても、ドコドコとガラスを叩きつけるような音が聞こえるほどの大雨です。

 

マレーシアの建物や施設はどこも、スコールに備えていますので

そういった場所に逃げ込むのが安心です。

高架下へ

そしてどうしてもそういったものがなかったり、

(あまりないとは思いますが)あなたがバイクに乗って道路を走っていたりする場合は

 

早めに高架下に入ってスコールが通過するのを待ちましょう

 

 

一覧へ戻る