BLOG

  • HOME
  • ゲーム
  • チェロブーム到来か!?小島秀夫監督最新作『DEATH STRANDING』をチェロ奏者が観る!

チェロブーム到来か!?小島秀夫監督最新作『DEATH STRANDING』をチェロ奏者が観る!

ゲーム

今大注目のゲームがあります。

あの大人気ゲーム『メタルギアソリッド』シリーズを生み出した

小島秀夫監督最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』です。

海外ハリウッドの大物映画監督からも高い評価を受け、ゲーム業界に革命をもたらした小島監督。

 

不思議な映像、今までのゲームからは想像もつかないゲーム性、魅力的なキャラクターの数々……

KONAMIの制作チームを外れ新しいスタートを切った小島監督が描く世界とは。

 

ヌビさん

何を隠そう、私ヌビアは「メタルギアシリーズ」の主題歌を歌った方と

チェロでステージをやっております!

謎に包まれたゲームの全貌

今まで何本かの告知映像が発表されてきましたが、

いまだに「どんなゲームなのか」「何をするゲームなのか」もはっきりと見えてきません。

ですがそれが映画の告知のように期待感を高めています

 

映像の中には近未来的な映像から、第一次世界大戦の時のような映像まで登場します。

「つながり/ Connection」というキーワードがたくさん登場することから、

過去・現在・未来という時系列が関係してくるのでしょうか……

 

※追記
2019年9月の東京ゲームショウで「いいねをもらいながら、世界中のプレイヤーと交流し助け合いつつ 

ミッションを進め、世界を繋げていくゲーム」であり、これを「ストランドゲーム」と名付けている、ということが明らかにされました。

 

どうやらまったく新しいゲームになるようです、これについては別に記していこうと思います。

ヌビさん
筆者も発売が今からメチャメチャ楽しみです!
【公式】 GRAMAS COLORS×KOJIMA PRODUCTIONS iPhone8 ケース iPhone 8/7/6s/6 【 送料無料 】高級 ビジネス ギフト プレゼント
created by Rinker

Apocalyptica(アポカリプティカ)とは

そんな2019年11月発売予定の注目作の告知映像の音楽に起用されたのが、

フィンランドのバンド「Apocalyptica(アポカリプティカ)」

 

チェリスト3人とドラムという、特殊な編成のヘヴィメタルバンドです。

途中、エレキギターのような音が聞こえてきて、これはいったいどういうこと?と思った人も多いだでしょう。

 

実はこれも、チェロの音なんです

チェロをエレキギターのようにひずませることで激しい音に作り替えているのです。

 


 

チェロは弓と弦の摩擦(まさつ)で音を出すので、

その音をひずませるとギターとはまた違う分厚いサウンドになります。

また、音域が広いので、ベース、ギター、ソロ、すべてをチェロで務めることが可能なのです

 

シベリウス音楽院で学んだメンバーから生まれたバンド。

美しいクラシック楽器としてのチェロと、クラシックを超えたチェロ。

その両方を楽しめるのがアポカリプティカの魅力でしょう!

 

 

本作ではオリジナルの「PATH」に加え、

ゲストボーカルとしてSandra Nasicの歌が入った「PATH Vol.2」が使用されています

ぜひ今後も『DEATH STRANDING』とともに、『Apocalyptica』もチェックして下さい

 

(画像:『DEATH STRANDING』公式サイトより引用)
https://www.jp.playstation.com/games/death-stranding/

一覧へ戻る