【完全初心者と学ぶ】After EffectでMAD動画を作る~第0回 インストール・起動のしかた~
こんにちは、チェロ奏者・作曲家のヌビアです。
リモートワークで家で動画編集・画像編集をする機会が増えて、
僕は以前から、ずっと叶えたかった夢を今こそ実現させる時なのではと思いました。
それは『カッコいいMAD動画を作ること』です!
こちらは(MAD動画ではないですが)仲良くさせて頂いている動画制作者「すさのを」様の映像です。
こんな風に、静止画や限られた素材で映像がカッコよく作れたら楽しいだろうな、と!
今回制作を目指す『MAD動画』の定義を話すと長くなりそうなので、
今回は以下のように目標を設定します。
ちなみに、現在僕ができる動画編集レベルは
・Adobeソフトは一切触ったことがない
・AviUtl(無料動画編集ソフト)を少々
・Filmola(動画編集ソフト)をメインで使っていたが
→かゆいところに手が届かなくなり、After Effectを導入
ご覧の通り、何の予備知識も専門知識もありません。
だからこそ、同じ初心者の方が「?」と思う部分に寄り添えるのではと思います。
After Effect完全初心者の僕と一緒に、映像編集の仕方を学んでいきましょう!
はじめに~買う前に知っておきたい~
Adobe After Effectは月額(年額)料金制の動画編集ソフトです。
もちろんAfter Effectを単体で購入することもできますが、僕はCreative Cloudコンプリートプランの購入をオススメします。
Adobe(アドビ)社は、Photoshop(画像編集)、Illustrator(デザイン)、Premiere Pro(簡単な動画編集)など
様々な2D編集ソフトを提供しており、コンプリートプランを購入するとこれらが全部セットでついてきます。
Adobe After Effect単体 | 月額2728円 |
Adobeコンプリートプラン(全部セット) | 月額6248円 |
僕も最初は「必要なものだけ買えばいいのでは?」と思ったのですが、
専門の方によれば「セットのソフトを一緒に使うことにこそ意味がある」というのです。
たとえば、まず世界標準の画像編集ソフト「Photoshop」でサムネイル・動画素材を作って、「Illustrator」で細かなデザイン、
そしてそれをいちいち書き出しせずに、そのまま「After Effect」に突っ込むことが可能。
これがとんでもなくストレスフリーなんだとか。
なんたって、セットでついてくるソフトすべてがめちゃくちゃ高性能&世界標準なのですから。
ちなみに、このブログのサムネイルはPhotoshopで作成しました。すごく便利……
単体ソフトを3本買うならこちらのほうが安いので、僕は迷わずコンプリートプランの導入を決めました。
購入からインストールまで
では、今回はAdobe Creative Cloudの購入から
After Effectのインストールまでの手順を見ていきましょう。画面はWindowsですが、Macも流れは同じです。
①まずはAdobe Creative Cloud公式サイトに飛びます。
②「購入する」からプランの選択画面に飛び、コンプリートプランを選択
③「月額or年額」を選択、メールアドレスを入力してお支払い手続きへ
④購入が完了すると、メールアドレス宛に購入完了メールが届く
⑤Adobe公式サイトから「Creative Cloud」起動用アプリをダウンロード
⑥ダウンロードした「Creative_Cloud_Set-Up」を起動
⑦登録したメールアドレス・パスワードを入力してログイン
⑧Creative Cloudのインストール完了です!後は「After Effect」など、必要なソフトの「インストール」を選択すればOK
⑨インストールが完了したら、「After Effect」の「開く」を選択して起動しましょう。
⑩この画面で起動完了です!お疲れ様でした。
さいごに
さて、次回以降は実際に、動画の制作に移っていきたいと思います。
基本的な操作を「初心者ならではの目線で」まとめていきますので
何かご意見・アドバイス・ご質問などございましたら
お気軽にメッセージにてお問い合わせくださいませ。
他にも、音楽家としての発信や、世界12か国を旅して経験してきたこと、英語の勉強のしかた……
面白い&役立つ情報をお届けしていますのでぜひ。それでは!
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://goshudiary.com/buy-new-dtm-pc]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://goshudiary.com/taylor-swift-cardigan-lyrics]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://goshudiary.com/no-drink-music-business]